登録が抹消されてしまうと再度登録出来るまでの期間は何日間なのか、また支配下選手登録や一軍登録、外国人選手の登録可能な人数など、整理しておきましょう。
野球の登録抹消とは?
ニュースでもちょこちょこ見かけるプロ野球の「登録抹消」とは、一軍の出場選手登録の抹消です。ケガや不調、ケガから回復した選手との交代で出場選手登録から外れ、一軍の公式戦への出場が出来なくなることです。俗に「二軍落ち」などとも言われますね。
シーズン中のトレードなどの例外はありますが、一度登録が抹消されると10日間は再登録出来ない決まりになっています。
再登録までの最短期間が決まっているので、ケガをしてしまった選手の登録抹消はすぐに行われますが、代わりの選手の登録は万が一のアクシデント等に備えてギリギリにすることが多いですね。
出場選手登録をされていない選手が一軍の試合に出ることは出来ませんが、選手登録されている一軍の選手が二軍(ファーム)の試合に出場することは可能です。
一軍だと控えでそれほど出場の機会がない場合など試合勘を失わないために二軍の試合に出場することがあります。二軍の試合が行われる球場が近い場合などによくありますね。
どの選手が一軍登録されているかは、各球団のホームページで確認出来ますし、登録の抹消が行われた場合はNPB(一般社団法人日本野球機構)のホームページでも確認出来ます。
プロ野球の一軍登録の人数は?
登録や登録抹消が行われるのは、そもそも出場選手登録が出来る人数が決まっているからです。
まず、1球団に最大70人の支配下選手がいます。一軍と二軍(三軍まである球団もあります)合わせて、1球団に所属する育成選手を除く選手です。
その70人の中から一軍登録出来るのは、最大29選手。さらにそのうち実際に試合に出場できるの試合前に指名される最大25選手のみとなります。投手、野手の人数制限はありません。
大抵の場合、その日は登板予定のない先発投手がベンチ入りのメンバーから外れます。ベンチ入りメンバーではない投手は俗に「あがり」と呼ばれたりしています。
プロ野球 一軍登録出来る外国人選手は何人?
外国人選手の場合は、外国人選手の枠の中で一軍登録が出来る人数が決まっています。
支配下登録するのは70人の枠の中であれば制限はありませんが、一軍登録(出場選手登録)が出来るのは4選手までで、投手または野手として同時に登録出来るのは3名までという決まりがあります。
要するに、投手のみ4選手、野手のみ4選手という登録は出来ず、4名登録する場合は
・投手2名、野手2名
・投手1名、野手3名
・投手3名、野手1名
のいずれかのパターンのみ登録可能となります。
また、外国人選手でも次の項目に該当する選手は外国人選手枠から外れて日本人選手と同じ扱いとなります。
1.選手契約締結の前に、日本の中学校、高校、専門学校を含む短期大学等に通算3年以上在学していた
2.選手契約締結の前に、日本の大学に継続して4年以上在学していた
3.選手契約締結の前に、日本に5年以上居住した上、社会人野球チームに通算3年以上在籍していた
4.選手契約締結の後、日本プロ野球でフリーエージェント(FA)の資格を得た者
(適用はFA資格取得の翌年となり、FA権を行使するかどうかは関係ありません。)
5.1および2の条件には必要年数に達しなかった選手で、ドラフト会議で指名された後に選手契約を結び、それらの学校における在学期間と日本のプロ野球の在籍年数の合計が5年以上となった場合。
1のケースに該当するのがジャイアンツの陽岱鋼選手。また4のケースだったのが、現DeNAベイスターズのラミレス監督です。
また、日本に帰化することで外国人枠から外れた選手もいます。
さいごに
プロ野球のルールも毎年のように少しずつ変更されていたりしますので、毎年要チェックですね。
ここ最近は変わっていませんが、外国人選手の登録が可能な人数も昔に比べたら増えています。
育成選手制度が出来てから、またややこしくなりました。
※2020年は新型コロナウィルスの影響で特例事項がありました。また2021年に関しても特例措置が発表されると思われます。
《関連記事》