当サイトはプロモーションが含まれています。

東京ドームの座席 野球が見やすいのはどこ?好みの座席の見つけ方

スポンサーリンク


東京ドームでの巨人戦の観戦、慣れていないとどの座席のチケットを取ったらいいのか、種類が多すぎて迷ってしまいますよね。

チケット代も1,700円の指定席Dもあれば、指定席Sは6,200円。それぞれの座席からの見やすさがそんなに違うのか、東京ドームで野球の見やすい席はどこなのか、考えてみたいと思います。完全な個人的な意見ですので、参考までにどうぞ。

スポンサーリンク

東京ドームの座席で野球が見やすいのはどこ?

東京ドームのバックネット裏や内野のグラウンドに本当に近い位置の座席は、ほぼシーズンシートです。

ですので、一般チケットで購入出来る座席の中での見やすさを考えていきましょう。

東京ドームのサイトに360度ビューがない!

座席からグラウンドの見え方ですが、以前は東京ドームのサイトにそれぞれの座席から見た360度ビューの画像があったはずだと思うのですが、今探しても見つかりませんでした。

代わりにどんな感じに見えるのかを知りたい場合は、グーグルストリートビューで東京ドームの中を見てみることをオススメします。

グーグルストリートビューで東京ドームを見てみる

誰もいない状態で撮影されているので、大体こんな感じで見えるのかというイメージは出来ますが、実際にはたくさん人がいて、その人の陰にもなるのでストリートビューで見るよりは見えづらいと思っていた方がいいと思います。

試合中も通路は人が歩きますし、売り子さんたちも通りますので、視界がずっとクリアな訳ではありません。

座席指定でチケットを取る場合は、ホームベースと反対側の通路に近い方が、通路を出入りする人との距離があるので視界が遮られる確率は若干低いかと思います。

指定席S、指定席A、指定席Bが主な内野1階席

東京ドームのジャイアンツ戦のチケットの種類は非常に多いですが、主な内野1階席は、指定席S、指定席A、指定席Bになります。

・指定席S(6,200円)⇒バックネット裏に近い(中央)
・指定席A(5,400円)⇒S席よりも一塁側、三塁側ともに外野寄り
・指定席B(4,000円)⇒さらに外野寄りになるが、グラウンドに近い席もある

指定席Sや指定席Aはホームベースに近いので、臨場感もあり選手の顔まで認識しやすいです。

また、内野の1階席はグラウンドに近い分、サインボールなどが投げ込まれたりというファンサービスを受けられる可能性はあります。

ですが、確率的には非常に低いと思っておいた方がいいでしょう。また、ネットとの位置関係にもよりますがファールボールが飛んでくることがあります。

指定席Bの後方になると、見やすい席とは言いづらい気がします。

指定席FC、指定席C、指定席Dが主な内野2階席

続いて、主な内野の2階席は指定席FC、指定席C、指定席Dになります。

・指定席FC(2,600円)⇒高い位置だか、フェンスがないので視界はいい
・指定席C(2,400円)⇒FCよりもさらに高い位置、チケットは比較的取りやすい
・指定席D(1,700円)⇒指定席Cと同じ高さの外野寄りで、外野席より安価

指定席FCと指定席Cの差額が200円なので、空きがあれば指定席FCの方が前方なのでオススメです。

指定席FCと指定席Cには、一塁側・三塁側・中央の3種類ありますが、試合全体を見るのなら中央が見やすいと思います。

初めての東京ドームでの野球観戦で、全くどこの席がいいか分からないという場合は、コストパフォーマンスを考えても指定席FCの中央がいいかなと思います。

ただ、よりジャイアンツサイドで見たいのなら一塁側でもいいですし、ビジターチームのファンならば三塁側でもいいでしょう。

グーグルストリートビューで見てみると、通路の下がFC席、通路より上がC席になります。

指定席Dは外野寄りになるので、応援も楽しみたい方にはいい席です。

席数が少ないのと、新聞屋さん等でもらえる招待券が引き換えられる席がこの指定席Dになるので、意外と取るのは難しいかもしれません。

指定席Dのご招待引換券についてはこちらの記事へ。

スポンサーリンク

外野席

思いっきり応援するなら、外野席(2,200円)ですね。

ジャイアンツファンなら、外野指定席ライト、外野指定席レフト巨人応援席を選びましょう。

また、外野寄りの内野席オレンジシート(4,000円)という選択肢もあります。

東京ドームでの立ち見観戦

野球場や試合の雰囲気を楽しみたいのなら、席がない立ち見観戦もありかもしれません。

立ち見席は大人1,000円、小中学生が300円です。

立ち見のイメージはこんな感じです。

東京ドームでの立ち見観戦を写真でイメージしてみる

立ち見エリアをグーグルストリートビューで見てみる

人気カードで完売、満席でも立ち見券は購入出来る場合が多いので、ドームの中に入ることは出来ます。

また、事前にチケットショップで招待券を買うことが出来れば、1,000円以下で観戦することも出来たりします。

ただ、試合が見やすいかどうかは、立ち見エリアのどの位置をキープ出来るかにかかってくるので、最前列争奪戦に勝てればいいのですが、立ち見で3列目4列目となってしまうとかなり厳しいです。

東京ドームのエキサイトシート

ちなみに、一番グラウンドに近い、エキサイトシート、エキサイトEASYシートは、ファンクラブの会員を中心に優先販売されるので、一般チケットとしては売り出されません。

入手するとしたらファンクラブに入るか、オークション等で高い金額を支払うことになってしまいます。

東京ドームのパノラマシートって何?

ジャイアンツ戦以外の侍ジャパン日本代表の国際大会などの時に、パノラマシートと呼ばれる席があります。

これは、ジャイアンツ戦の時の指定席FCに当たります。

2階の前方1列~10列の間で、C席よりはグラウンド寄りになります。

試合全体は見やすい席なので、特定の選手を近くで見たい!という訳でなければ、いい席だと思います。

特に侍ジャパンの試合の時はチケット代が高くなりますので、内野1階席との金額差で考えてもいいかなと思います。

スポンサーリンク

東京ドームの巨人戦チケットの種類と料金

主な東京ドームの2019年シーズンのジャイアンツ戦チケット料金がこちらです。

指定席S 6,200円
指定席A 5,400円

オレンジシート 4,000円

指定席FC 2,600円
特典付き指定席FC 3,100円

指定席C 2,400円
特典付き指定席C 2,900円
※特典はオリジナルタオルで、タオルのデザインは毎月変わるそうです。

指定席D 1,700円

エキサイトシート 8,000円
エキサイトEASYシート 8,000円

Girls’ Giants Seat 4,000円
(女性専用シート)

外野指定席 2,200円
立ち見大人 1,000円/小中学生 300円

2019年シーズンは小中学生の立ち見以外、4月2日は上記の料金よりも1,000円アップ、4月12日・5月10日・5月31日・6月20日・7月2日・7月4日は、上記の金額よりも500円アップとなりますのでご注意下さい。

指定席Cを購入するつもりなら、チケットぴあだと同料金(2,400円)でアルコールやソフトドリンクに使える「ドリンク1杯無料券」付きチケットを買える試合があります。

東京ドームで開催する巨人戦のうち13試合が対象です。

⇒⇒⇒チケットぴあの限定販売をチェックしてみる
icon(※読み込みエラーになった場合は再読込すると表示されます)

東京ドームの座席表をPDFで見たい

東京ドームの座席表をPDFで見たい場合は、こらち

東京ドームの公式サイトで公開されています。

スポンサーリンク

東京ドームのおすすめ座席~好みの席の見つけ方

東京ドームの座席からの見え方は、座席の位置からも違いますが、その時の観戦目的によっても「いい席」は異なりますよね。

その日の試合観戦のメインの目的によっても見やすい席は変わってきます。

完全な個人的な意見ですが、目的別のオススメの席をまとめてみました。

◆試合全体を見るなら
⇒内野の高い位置からの方が分かりやすい⇒指定席FC、指定席C

◆選手が見たい!ベンチ内も見たい!なら
⇒ジャイアンツのベンチ内が見える三塁側のグラウンドに近い⇒指定席S、指定席A

◆ホームランの軌道を見たいなら
⇒外野寄りの内野席で比較的上の方⇒指定席B、指定席FC、指定席C

個人的には横からホームランの軌道が見えるので、好きな位置です。この場合、指定席FC、指定席Cは中央以外ですね。ライトもしくはレフトへのホームランが出ればの話ですが。

◆守備についている選手を見たいなら
⇒見たい選手のポジションに近い席

どの席でも、それぞれの楽しみ方があります。球場での野球観戦は、テレビで見るのとは違う臨場感を味わいに行くと思えば、良くない席はありません。

ただ、座席間は狭く、座席自体も大きくはないので特に満席だと圧迫感もあったりしますが…。

今回の試合観戦のメインの目的と予算を考えて、一番合った席を選んで下さいね。

さいごに

チケット料金は2019年シーズンのものです。

東京ドームの座席選びで迷ってしまったら、大体のイメージはグーグルのストリートビューでも出来るので、まずはチェックしてみましょう。

東京ドームへの野球観戦時の食べ物や飲み物の持ち込みについては、こちらでご確認下さい。

こちらは東京ドームの見学ツアーで撮った一塁側ジャイアンツベンチ内の写真。

この他、東京ドームの見学ツアーに行った時の写真はこちらの記事にアップしています。