高校野球神奈川2022夏 日程・速報・中継・チケット情報まとめ

スポンサーリンク

高校野球の神奈川予選 保土ヶ谷球場
2022年の高校野球夏の神奈川大会は7月9日に開幕します。

優勝校は2022年8月6日(土)から始まる甲子園の全国大会の神奈川代表となります。

今回は、2022年夏の高校野球神奈川県大会の

  • 日程
  • トーナメント表
  • 試合開催球場
  • 試合速報・結果
  • テレビ中継
  • 入場料とチケット情報

についてまとめています。

スポンサーリンク

第104回全国高校野球選手権神奈川大会 日程とトーナメント表

2022年の夏の大会は7月9日(土)に開幕、予定通りにすすめば決勝は7月27日(水)の予定となっています。

170チームが参加する組み合わせ抽選会は既に行われ、昨年は開催されなかった開会式も簡素化されながらも行われることになりました。

  • 開幕 一回戦スタート : 7/9(土)12:30~
  • 準決勝 : 7/25(月)
  • 決勝 : 7/27(水)10:00~
  • 試合予定のない日 : 7/15(金)・7/19(火)・7/21(木)・7/24(日)・7/26(火)

いずれも予定なので、天候等によって変更となることがあります。

観戦に行かれる場合は事前に最新情報をご確認ください。

昨年はオリンピックのため使用されませんでしたが、準々決勝以降は横浜スタジアムにて行われます。

トーナメント表

トーナメント表は下記のサイトで確認出来ます。見やすいサイトを見つけてみてください。

一球速報.com

バーチャル高校野球

神奈川高校野球ステーション

日刊スポーツ

スポンサーリンク

開催球場

神奈川大会が行われるのは下記の12球場です。

  • 横浜スタジアム
  • サーティーフォー保土ヶ谷球場
  • バッティングパレス相石スタジアムひらつか
  • サーティーフォー相模原球場
  • 横須賀スタジアム
  • 大和スタジアム
  • いせはらサンシャイン・スタジアム
  • 藤沢市八部野球場
  • 川崎市等々力球場
  • 小田原球場
  • 中栄信金スタジアム秦野(カルチャーパーク野球場)
  • 俣野公園 横浜薬大スタジアム

今年は全試合人数制限なしの有観客、ブラスバンドと応援団も入って試合が行われる予定となっています。

ただし、メガホンの持ち込みと声を出しての応援(声援)はNG。拍手で応援しましょう。

試合速報と結果が分かるサイト集

サーティーフォー保土ヶ谷球場
高校野球の地方大会にも様々な速報サイトがあります。

勝敗だけ分かるものから、選手個人個人の成績まで分かるサイトなど色々ありますので、見やすいサイトを見つけて下さい。

バーチャル高校野球

▶▶▶バーチャル高校野球

投手・本塁打情報が表示され、スコアは各回の攻撃終了ごとに更新されます。

2022年からLIVE中継で見られる試合が増えました。

7/9(土)の開幕戦のLIVE中継は、tvkの中継がそのまま見られました。

同時に見るとテレビ中継に比べほんの少しだけ遅い程度。

他県の試合も含めて、どこでもこのLIVE中継が見られると思うと本当にありがたいですね。

スポナビ

▶▶▶スポナビ

イニングごとに情報が更新されます。本塁打、投手リレー情報もあり、一部試合のみテキストで速報されるそうです。

スポナビはアプリが便利です。

いつもプロ野球の情報を見るためにこのアプリ▼を使っていますが、この夏の大会前にバージョンアップされて高校野球の地方大会情報が非常に詳しくなりました。

スポナビ 野球速報

スポナビ 野球速報
開発元:Yahoo Japan Corp.
無料
posted withアプリーチ

ライブ中継も見られますので、このアプリを入れてしまえばあとはもう必要がない気もします。

日刊スポーツ 夏の地方大会2022

▶▶▶神奈川大会のスコア速報

スポーツ新聞のサイトですので、スコア速報の他、ニュース記事なども読むことが出来ます。色々な球場の情報を見るのにはすっきりしていて見やすいサイトです。

神奈川高校野球ステーション

▶▶▶神奈川高校野球ステーション

例年、当日の対戦カードのページから、見たい試合をクリックしていくと試合の詳細が確認でき、応援メッセージを書き込みこともできます。

カナロコ高校野球

▶▶▶神奈川の高校野球フォトギャラリー

速報は見づらいし、有料会員にならないと見られない記事が多いのですが、フォトギャラリーは例年、期間限定で無料で見られます。写真が見たい方はこちら。

スポンサーリンク

Twitterの試合速報&結果

続いて、フォローしておけば速報や結果が分かるツイッターをご紹介します。

神奈川高校野球ステーション 約3万フォロワー

神奈川新聞高校野球 約6,500フォロワー

神奈川県高校野球速報(非公式) 約5,000フォロワー ※速報あり

かながわCATV情熱プロジェクト 約1,700フォロワー

※フォロワー数は2022年6月現在のものです。

テレビ中継の予定

高校野球のテレビ中継の予定もまとめておきます。

tvkテレビ神奈川

2021年は開会式がありませんでしたが、テレビ神奈川では例年開会式から中継をしています。

2022年も開会式から、サーティーフォー保土ヶ谷球場での1回戦~5回戦、横浜スタジアムでの準々決勝から決勝まで中継されることが発表されました。

また、試合期間中(7/9~7/27)の試合開催日には、平日・祝日夜21:40~22:00/土・日21:30~21:50には「高校野球NEWS」が今年もあります。

かながわCATV情熱プロジェクト

神奈川県のケーブルテレビ各社が共同で実施する「かながわCATV情熱プロジェクト」では、「バッティングパレス相石スタジアムひらつか」で行われる試合の中継があります。

2022年「バッティングパレス相石スタジアムひらつか」で行われる1回戦~5回戦の全16試合が生中継されると発表されています。

大会初日から決勝戦まで、試合当日の22時~22時30分に『高校野球ダイジェスト 2022』が放送されます。

再放送は7月10日(日)~7月28日(木)9:15~9:45の予定です。(※変更・放送中止の可能性あり)

ケーブルテレビの視聴方法等の詳細はこちらのホームページでご確認下さい。

決勝はラジオ中継も

FMのNHK横浜とラジオ日本が決勝戦を中継します。

ラジオ日本はradikoで聴くことが出来ます。

NHK横浜の公式ツイッターのつぶやきがこちら。

FMのNHK横浜の周波数は

横浜 81.9MHz
小田原 83.5MHz

です。

高校野球マガジン

毎年恒例の高校野球の観戦にはベースボール・マガジン社の「神奈川高校野球ガイド」ですね。

今年も発売中です。

2022夏 神奈川高校野球ガイド

高校野球観戦の入場料とチケット

2022年は観客の人数制限もなくなったので、久々に観戦に行きたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

入場料

神奈川大会の入場料は、2021年に約40年ぶりに大人500円から800円へと値上がりしました。

中高生は200円から300円です。

当日券を販売する試合は小学生以下は無料です。

こちらは2017年に保土ヶ谷球場で観戦した時のチケット。当時は500円でした。

チケット

チケットは一回戦~五回戦までは各球場の窓口で販売され、横浜スタジアムでの準々決勝戦以降は前売り販売となります。

2022年の前売りチケットは「チケットぴあ」「あさチケ」で7月19日(火)の10:00から発売開始となります。

チケットぴあ 第104回 全国高等学校野球選手権神奈川大会
icon

あさチケ

前売りチケットを申し込む前の準備等については、こちら▼の記事でまとめています。

神奈川県大会 高校野球のチケット2022夏 当日券と前売り券
2022年7月9日(土)11時からの開会式で幕を開ける夏の高校野球神奈川大会。当日券・前売り券のチケット情報をまとめています。

※2017年の夏の保土ヶ谷球場での観戦記はこちら↓。

高校野球神奈川大会の観戦料金は?保土ヶ谷球場へ行ってきた
夏の高校野球の地方予選。天気がいい日に保土ヶ谷球場で開催された神奈川大会の1回戦を生で観戦してきました。観戦料金は500円。プロ野球とはまた異なる魅力のある高校野球の球場での観戦。はまりそうです。
スポンサーリンク

高校野球チーム紹介

2022年の夏の大会へのシード校は春季県大会の16強。下記のチームとなります。

第一シード(4チーム)

  • 桐光学園
  • 桐蔭学園
  • 横浜商業
  • 藤沢清流

第二シード(4チーム)

  • 横浜
  • 東海大相模
  • 立花学園
  • 横浜商大

第三シード(8チーム)

  • 藤沢翔陵
  • 横浜隼人
  • 湘南学院
  • 山北
  • 金沢
  • 市ケ尾
  • 横浜創学館
  • 相模原弥栄

です。

神奈川新聞のサイト「カナロコ」では出場チーム紹介のページがあるのですが、有料会員限定のサービスとなっています。

読みたい方は月額980円で有料記事読み放題もしくは100円で24時間読み放題のワンデーコースに登録すると読むことが出来ます。

詳しくはこちら

さいごに

完全に今まで通りとはいかないかもしれませんが、有観客でブラスバンドと応援団も入って開催されるのはうれしいですね。

個人的には今年もtvkの中継がメインになると思いますが、球場に行かれる方はコロナ対策に加えて熱中症対策もお忘れなく。

甲子園での全国大会は8/6(土)開幕、8/22(月)に決勝の予定です。