2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となり、2年ぶりの開催となる夏の高校野球神奈川県大会。
優勝校は2021年8月9日から始まる甲子園の全国大会の神奈川代表となります。
今回は、2021年夏の高校野球神奈川県大会の
- 日程
- トーナメント表
- 試合開催球場
- 試合速報・結果
- テレビ中継
- 入場料とチケット情報
についてまとめています。
第103回全国高校野球選手権神奈川大会決勝戦
※2021年7月26日(月)追記
7/27(火)に予定されていた神奈川大会の決勝戦は台風接近のため、7/28(水)に順延となります。
7/28(水)10時~ サーティーフォー保土ケ谷球場 横浜 対 横浜創学館
決勝戦は28日に順延!
台風8号接近により、7月27日(火)に開催予定だった神奈川大会決勝戦は、28日(水)10時に順延
決勝戦のチケットは、そのまま28日に使用可能
神奈川高野連
7月26日10時発表夏の神奈川大会https://t.co/1Gc9YwmxHr
— 神奈川高校野球ステーション (@baseball_kngw) July 26, 2021
第103回全国高校野球選手権神奈川大会 日程とトーナメント表
2021年の夏の大会は7月10日(土)に開幕、順調にすすめば決勝は7月27日(火)の予定となっています。
176チームが参加する組み合わせ抽選会は既に行われ、1回戦から慶応vs桐蔭学園ともに甲子園出場経験校同士の戦いが組まれるなど目が離せません。
例年行われる開会式は新型コロナウィルス感染拡大防止のため開催されません。
- 開幕 一回戦スタート : 7/10(土)
- 準々決勝 : 7/24(土)
- 準決勝 : 7/26(月)
- 決勝 : 7/27(火)
- 試合予定のない日 : 7/16(金)・7/19(月)・7/21(水)・7/23(金)・7/25(日)
いずれも予定なので、天候等によって変更となることがあります。観戦に行かれる場合は事前に最新情報をご確認ください。
今年はオリンピックで横浜スタジアムを使用するため、横浜スタジアムでの試合はありません。
準決勝は7/26(月)に2球場に分かれれて開催し、決勝は7/27(火)10時~サーティーフォー保土ヶ谷球場にて行われます。
トーナメント表
トーナメント表は下記のサイトで確認出来ます。カナロコはpdfファイルとなりますのでご注意ください。
開催球場
神奈川大会が行われるのは下記の11球場、175試合となります。
- サーティーフォー保土ヶ谷球場
- バッティングパレス相石スタジアムひらつか
- サーティーフォー相模原球場
- 横須賀スタジアム
- 大和スタジアム
- いせはらサンシャイン・スタジアム
- 藤沢市八部野球場
- 川崎市等々力球場
- 小田原球場
- 中栄信金スタジアム秦野(カルチャーパーク野球場)
- 俣野公園 横浜薬大スタジアム
全試合人数制限を設けた上で有観客で行われる予定となっています。
観客数の上限2000人なのが下記の5球場。
- サーティーフォー保土ヶ谷球場
- バッティングパレス相石スタジアムひらつか
- サーティーフォー相模原球場
- 大和スタジアム
- 川崎市等々力球場
小田原球場は上限1100人で、上限1000人なのは下記の4球場です。
- いせはらサンシャイン・スタジアム
- 藤沢市八部野球場
- 中栄信金スタジアム秦野(カルチャーパーク野球場)
- 俣野公園 横浜薬大スタジアム
横須賀スタジアムは上限600人と発表されています。
この人数にチーム関係者(控えの部員や家族で最大250人)も含まれています。
応援は拍手のみとなります。日本高野連から発表された地方大会のガイドラインではブラスバンドの応援は認められていますが、神奈川大会は吹奏楽部の入場は禁止とのこと。
難しい状況とは言え、何とかならないものかと思ってしまいます。
試合速報と結果が分かるサイト集
高校野球の地方大会にも様々な速報サイトがあります。
勝敗だけ分かるものから、選手個人個人の成績まで分かるサイトなど色々ありますので、見やすいサイトを見つけて下さい。
バーチャル高校野球
▶▶▶バーチャル高校野球
投手・本塁打情報もみられます。LIVE中継が見られる試合もあります。
スポナビ
▶▶▶スポナビ
スポナビの試合情報は1回戦~準々決勝は試合中30分ごとに、決勝・準決勝の試合中は5分ごとに情報を更新してくれます。
本塁打、投手リレー情報もあります。
日刊スポーツ 夏の地方大会2021
▶▶▶神奈川大会のスコア速報
スポーツ新聞のサイトですので、スコア速報の他、ニュース記事なども読むことが出来ます。色々な球場の情報を見るのにはすっきりしていて見やすいサイトです。
一球速報.com
▶▶▶一球速報.com
一球速報.comは、得点経過等分かりやすいです。
神奈川高校野球ステーション
当日の対戦カードのページから、見たい試合をクリックしていくと試合の詳細が確認でき、応援メッセージを書き込みことも可能です。
神奈川県高校野球速報(High School Baseball Flash)
▶▶▶神奈川県高校野球速報
「神奈川県高等学校野球連盟の公式ページではありません」との注釈付きのサイト。
例年、詳細を見ると投手リレー等も分かります。
カナロコ高校野球
速報は見づらいし、有料会員にならないと見られない記事が多いのですが、フォトギャラリーは期間限定で無料で見られます。写真が見たい方はこちら。
Twitterの試合速報&結果
続いて、フォローしておけば速報や結果が分かるツイッターをご紹介します。
神奈川新聞のTwitterはその日の速報ページへのリンクが分かります。
テレビ中継の予定
高校野球のテレビ中継の予定もまとめておきます。
tvkテレビ神奈川
テレビ神奈川では例年開会式から中継をしていました。
今年は開会式は行われませんが、2021年夏もサーティーフォー保土ヶ谷球場での試合を1回戦~全試合中継予定となっています。
また、試合期間中(7/10~7/27)の夜21:40~22:00には「高校野球NEWS」が今年もあります。
【 #高校野球神奈川大会】#tvk では保土ケ谷球場で行われる全試合を生中継します!
大会初日のあすは午前9時45分〜から放送いたします!(通常は10時〜)
現在現場では中継準備中!いよいよ夏がはじまります!!#tvk高校野球 pic.twitter.com/kCI8AZq6IM— tvkスポーツ (@tvksports) July 9, 2021
そして、見逃し配信もあるのはありがたい。
かながわCATV情熱プロジェクト
神奈川県のケーブルテレビ各社が共同で実施する「かながわCATV情熱プロジェクト」でも、例年「バッティングパレス相石スタジアムひらつか」で行われる試合の中継があります。
2021年も7/12(月)に始まる一回戦から7/26(月)準決勝(1試合)までの全18試合を生中継の予定です。
放送時間は朝9時45分~18時(最大延長)。
また、大会初日の7/10(土)~決勝戦の27日(火)まで、22時~23時30分に当日の試合のダイジェスト放送が予定されています。
ケーブルテレビでの生中継&ダイジェスト放送の予定は「かながわCATV情熱プロジェクト」のトーナメント表(pdf)で確認することが出来ます。
ケーブルテレビの視聴方法等の詳細はこちらのホームページでご確認下さい。

決勝はラジオ中継も
FMのNHK横浜とラジオ日本が7月28日(水)の決勝戦を中継します。ラジオ日本はradikoで聴くことが出来ます。
今日の準決勝の結果は
▽横浜 9-1 藤沢翔陵
▽横浜創学館 5-2 慶応#横浜 と #横浜創学館 が決勝進出を決めました!決勝は台風8号の影響で7/28(水)に順延。#NHK横浜 では午前9:55から
Eテレサブチャンネルと
FM(横浜81.9MHz/小田原83.5MHz)で生中継します✨— NHK横浜 (@nhk_yokohama) July 26, 2021
FMのNHK横浜の周波数は
横浜 81.9MHz
小田原 83.5MHz
です。
高校野球マガジン
毎年恒例の高校野球の観戦にはベースボール・マガジン社の「神奈川高校野球ガイド」ですね。
今年も発売中です。
2021夏 神奈川高校野球ガイド
そして、『第103回全国高校野球選手権大会 2021夏甲子園予選展望号』では、センバツV校リポートとして東海大相模の特集もあります。
高校野球観戦の入場料とチケット
2021年の春の県大会も入場制限を設け有観客で行われましたが、夏の大会も一回戦から人数制限を設けて開催する予定となっています。
入場料
神奈川大会の入場料は、約40年ぶりに大人500円から800円へと値上がりとなります。
中高生は200円から300円となりました。当日券を販売する試合は小学生以下は無料です。
こちらは2017年に保土ヶ谷球場で観戦した時のチケット。500円でした。
チケット
チケットは一回戦~四回戦までは各球場で販売され、五回戦以降は前売り販売となります。
■五回戦以降の前売りチケット
五回戦以降の全試合、各球場の入場制限人数内で全席指定で前売り販売されます。(※感染状況により変更の可能性あり)
一般 800円
高校生以下 300円(身分証の提示を求められる可能性あり)
席を使用する場合は小学生も「高校生以下」のチケットが必要です。ただし、未就学児が膝の上で観戦する場合は無料。
7/22(木・祝)の五回戦分⇒7/17(土)昼12時~発売
7/24(土)準々決勝分⇒7/18(日)昼12時~発売
五回戦・準々決勝ともに
・サーティーフォー保土ケ谷球場
・バッティングパレス相石スタジアムひらつか
・サーティーフォー相模原球場
・等々力球場
上記の4球場で開催されます。全て上限は2000人です。
準決勝は
・サーティーフォー保土ケ谷球場
・バッティングパレス相石スタジアムひらつか
で、決勝はサーティーフォー保土ケ谷球場で行われます。
ひとり6枚まで購入可能。座席は左右の間隔をあけての販売されるので、連続した席が取れるとは限りません。
また、セブンイレブンマルチコピー機で購入する場合、事前に神奈川県高等学校野球連盟のホームページから「来場者カード」をダウンロードし必要事項を記入の上、観戦に行きましょう。
球場で観戦予定の方は事前に神奈川県高等学校野球連盟のホームページを確認しておくことをおすすめします。
※2017年の夏の保土ヶ谷球場での観戦記はこちら↓。

クラウドファンディング
現在、全国高校野球選手権神奈川大会の運営費用の捻出のため県高野連はクラウドファンディングで寄付金を募っています。
1口1,000円で目標額は500万円。
入場料の収入が減り、感染防止対策のための費用も必要になり支出は増えているとのこと。
7月31日まで受け付けているそうです。
興味のある方はこちらから。
支援をする場合は、ご自身の判断で。6月24日現在、達成率は59%となっています。
高校野球チーム紹介
2021年の夏の大会へのシード校は春季県大会の16強です。
第一シード(4チーム)
- 東海大相模
- 桐光学園
- 日大藤沢
- 横浜
第二シード(4チーム)
- 横浜商
- 向上
- 相洋
- 横浜創学館
第三シード(8チーム)
- 三浦学苑
- 星槎国際湘南
- 横浜隼人
- 相模原弥栄
- 日大高
- 光明相模原
- 横須賀学院
- 湘南学院
です。
神奈川新聞のサイト「カナロコ」では出場チーム紹介のページがあるのですが、有料会員限定のサービスとなっています。
読みたい方は月額980円で有料記事読み放題もしくは100円で24時間読み放題のワンデーコースに登録すると読むことが出来ます。
詳しくはこちら。
さいごに
まだコロナ禍ですので今まで通りとはいかないかもしれませんが、無事に開催されることを願っています。
また、横浜スタジアムでの試合がないのも残念ですが、個人的にはtvkの中継を楽しみにしています。球場に行かれる方はコロナ対策に加えて熱中症対策もお忘れなく。
甲子園での全国大会は8/9(月)開幕、8/25(水)に決勝の予定です。
オールドファンにはこちら↓もオススメ。7月10日発売の神奈川グラフ復刻版。
表紙を見るだけでも懐かしい。