スポーツ横浜スタジアムのウイング席レポ 座席からの見え方と改修工事2019 横浜スタジアムの2019年の変化は何と言ってもウィング席です。早速オープン戦に行ってきました。ウイング席の入口、座席、席からの見え方やエレベーターについてレポートしたいと思います。2019年も引き続き改修工事中につき、JR関内駅から横浜スタジアムへのおすすめの動線についてもご紹介したいと思います。2019.03.22スポーツ
旅・観光横浜駅から赤レンガ倉庫への行き方 電車・バス・船・徒歩どうやって行く? 横浜駅から赤レンガ倉庫までの行き方は、選択肢がたくさんあり過ぎて迷ってしまいますね。電車、バス、船、タクシー、徒歩などそれぞれのアクセス方法とケース別のおすすめの行き方や電車で行く場合の駅からの徒歩ルートも含めてご紹介したいと思います。2018.12.04旅・観光
イベントグランモール公園のイルミネーション2018-19は穴場?ヨコハマミライトに行ってきた 2018年11月末にグランモール公園のイルミネーションを見に行ってきました。グランモール公園の口コミは少ないですが見逃せません。みなとみらい駅からすぐなので、スルーしてしまうのはもったいない!2018.11.28イベント
イベント赤レンガ倉庫イルミネーション2018の混雑状況 平日夜に行ってきた 2018年も始まった赤レンガ倉庫のイルミネーション。赤レンガ倉庫のイルミネーション時期には毎年多くの人が訪れますが、実際どれくらい混んでいるのか気になりますね。早速、11月末の平日に行ってきました。駐車場を含めた混雑状況や最新情報のチェック方法、開催期間とライトアップの時間についてご紹介します。2018.11.272018.11.28イベント
花火大会みなとみらいの花火2018臨港パークの有料席で見る?屋形船で見る? 神奈川新聞花火大会の復活とも言える、みなとみらいスマートフェスティバル2018の花火。確実にいい場所で見るのにはやっぱり有料席ですね。屋形船の花火プランも、場所取り不要で人気です。2018.08.092018.08.22花火大会
花火大会神奈川新聞花火大会が復活?みなとみらいスマートフェスティバルの花火は9月! 神奈川新聞花火大会は2016年の8月2日を最後に安全上の問題から休止され、2017年、2018年の8月の再開はありませんでした。が、2018年9月に「みなとみらいスマートフェスティバル」と新たな形になって花火も復活します。2018.08.082018.08.09花火大会
スポーツ横浜スタジアムの座席が全て青に 内野席にはネットも 2018年の変化と工事の状況 2018年もオープン戦に行って来ました。と言っても横浜スタジアム内に入って5分も経たず試合開始予定の30分前に雨のため試合中止のアナウンスが…。残念ながら試合は観られませんでしたが、写真を撮って来ました。2018年3月時点の横浜スタジアムの変化をまとめておきます。2018.03.202019.03.23スポーツ
スポーツハマスタレジェンドマッチのテレビ中継 横浜にホエールズとベイスターズのメンバーが集結! 横浜スタジアムで改修を記念した特別試合「ハマスタレジェンドマッチ」が11月23日に開催されます。横浜大洋ホエールズ、横浜ベイスターズのレジェンド達と横浜DeNAベイスターズの選手がそれぞれ中畑清監督と権藤博監督率いる2チームに分かれて戦います!既にチケットは売り切れ、この試合を観たい場合はテレビ放送でどうぞ。2017.11.172018.01.10スポーツ
スポーツ高校野球神奈川大会の観戦料金は?保土ヶ谷球場へ行ってきた 暑い時期に開催となる夏の高校野球の地方予選。お天気がいい日に保土ヶ谷球場で開催された神奈川大会の1回戦を生で観戦してきました。プロ野球とはまた異なる魅力のある高校野球の球場での観戦。はまりそうです。2017.07.132018.07.14スポーツ
スポーツ東京ドームと横浜スタジアム見学ツアー比較 エキサイトシートからの見え方は? 横浜スタジアムの見学ツアー(ハマスタ・ツアー)は2015年の11月、東京ドームの見学ツアーは2017年4月にそれぞれ参加してきました。 それぞれの見学ツアーについてとエキサイトシート(横浜スタジアムはエキサイティングシート)からのグラウンドの見え方についてご紹介したいと思います。写真多めです。2017.05.282019.03.08スポーツ