上野動物園のジャイアントパンダのシャンシャンに2018年4月の平日に会いに行ってきました。
シャンシャンの観覧整理券をもらうまでに何時から並んで、観覧出来た時間等記録しておきますので、これから行く方の参考になればと思います。
シャンシャン整理券 平日の何時から並ぶ?
まずは基本的な情報です。
2018年3月13日からシャンシャン&シンシン母子の観覧のための入園口は東園・表門のみとなっています。
表門を入ってすぐの東園パンダ舎の「屋外放飼場と室内2号室」(雨天時や荒天時は「室内2号室と室内3号室」)で会えます。
観覧時間は休園日を除く9時45分~16時45分で、入園後にもらえるパンダの観覧整理券に記載された時間帯に1人あたり数分だけ観覧することが出来ます。
上野動物園の開園は9時30分で1日約9,000枚(1人につき1枚)配られ、年齢にかかわらず1人1枚必要となります。
なので、シャンシャンに会うためには必ず表門から入園する必要があります。
上野動物園の公式ツイッターで何時に整理券の配布が終了しているかは呟かれていますので、目安になります。
ただ、この公式ツイッターでは何時に整理券の配布が終了したかは分かるのですが、何時頃から並んだら何時に動物園内に入れるのかは分からなかったので、とりあえず開園の30分前、朝9時頃に到着するように家を出ました。
シャンシャン 4月の混雑状況
9時少し前にJR上野駅に到着し、公園口からそのまま表門に向かいました。信号を渡って動物園方面に行く人たちがみんな気持ち早足なので、何となく早足になります。
既に結構並んでました。
「これから入場券、年間パスポートを買う人」と「すでに入場券、年間パスポートを持っている人」「障害者手帳を持っている人」で列が分かれていますので、これから買う人用に並びました。
すでに入場券を持っている人用の列の方が短く、早く入園出来ていたようですが仕方ありません。
9時頃 列に並んだ時点で入り口は全く見えず、前にどのくらいの人がいるのかも分からないくらいでした。(身長が低いせいもありますが)
9時10分 列が前に動きました。開園は9時半ですが、早く開けてくれるの?とちょっと期待しましたが入場券売り場にちょっと近づいただけでした。
まだ券売機も見えません。
9時30分 開園。ようやく列が少しずつ動き始めます。
9時48分 券売機でチケット(大人600円)を購入し入園後、左手奥のテントでシャンシャンの観覧整理券をもらいました。
出来るだけお釣りのないように準備をしておくとスムーズです。2人分を一度に買うことも可能です。
11時10分から11時30分までの整理券でした。入園してしまえば整理券を配っているテントでは並ばず、スムーズにもらえます。
並び始めてから1時間掛かりませんでしたが、これを長いと思うか短いと思うかですね。
この日の天気は曇りでどちらかと言うと肌寒いくらいだったのでそれほど苦になりませんでしたが、暑くて気温が高い日だときつかったかもしれません。
入園してから1時間半弱、西園から東園に戻ってくる形で動物園内を見て回り、11時15分頃パンダ舎の前に戻ってきました。
ここでもう一度並びます。
11時15分に観覧整理券を係員さんに渡して、並びました。ちなみに集合時間の後半遅めに並んだ方がここでの待ち時間は少ないと思います。
25人くらいずつ進み、11時30分いよいよパンダ舎内へ。
モニターでシャンシャンの位置を確認出来ます。
私達のグループが近いエリアに行く直前に母パンダのシンシンがシャンシャンにちょっかいを出して寝ている位置がちょっと変わり、こちら側に顔が向いている形になりました。ありがとう、シンシン。
30秒くらいで次のエリア、次のエリアへと案内されるので本当にあっという間です。
移動するのでアングルが変わります。シンシンはよく動いてました。
移動しながらですが、トータルでは3分以上はあったかなと思います。観覧スペースは傾斜がついているので、奥の方が高く見やすいケースも。エリア内なら自由に移動出来ます。
シャンシャンはほぼ動かずに寝ていましたが、並んだかいがあったと思えるくらい可愛かったです。
シャンシャン整理券で再入園OK
入園してから知ったのですが、シャンシャンの観覧整理券を持っていれば特に手続きも必要なく再入園が可能です。
なので、出来るだけ並びたくない場合は開園前から並んでいる人が入園し終えるくらいの時間に到着して、観覧整理券をもらって、動物園内、園外でゆっくり過ごしてから午後遅めの時間帯にシャンシャンを見るというスケジュールなら、あまり並ばなくて済むのかなと思いました。
待ち時間が少ない方がいいのなら、天気の悪い日が狙い目です。
ただ、何時に整理券がなくなるかはその日の入園者数次第なので何時だったら大丈夫とは言えませんが。
ちなみにこの日は11時10分頃に表門の入場口近くに戻ってきた時には、整理券はまだ有りほぼ並ばずに入れていたようです。
シャンシャン観覧後、11時50分頃に動物園の外に出た時には入園券売り場に人はまばら。
この時点で15時10分からの観覧整理券を配布していました。
さいごに
シャンシャンだけに注目してしまいがちですが、となりには父パンダのリーリーもいますし、ニシゴリラの赤ちゃん(2017年10月生まれ)も母ゴリラに抱っこされていて可愛かったのでお見逃しなく。
リーリーは何度でも見れますが、こんなだったり
こんなだったり、
寝てるところにしか会えませんでした。