10月に入り、今年もようやくセ・リーグの2017年のクライマックスシリーズ(CS)出場チームが決まりました。
横浜DeNAベイスターズは昨年の初出場に続き、2年連続でCS進出です!残念ながら横浜スタジアムでのクライマックスシリーズ開催はなりませんでしたが、今年は甲子園がどのくらい青くなるのかも気になりますね。
2017年のクライマックスシリーズの日程、試合開始時間、チケット、ルールについてまとめています。
クライマックスシリーズ2017の日程
★2017年のセ・リーグクライマックスシリーズ日程★
◆クライマックスシリーズ ファーストステージ◆
球場:阪神甲子園球場
10/14(土)阪神 対 横浜 試合開始14:00
10/15(日)阪神 対 横浜 試合開始14:00
10/16(月)阪神 対 横浜 試合開始18:00
10/17(火)予備日 試合開始18:00
2位のチームのホーム球場で行われますので、今年は甲子園球場になります。
3試合制で先に2勝したチームの勝ちとなるので、第3戦は行われない可能性もあります。
◆クライマックスシリーズ ファイナルステージ◆
球場:マツダスタジアム
10/18(水) 広島 対 横浜 試合開始18:00
10/19(木) 広島 対 横浜 試合開始18:00
10/20(金) 広島 対 横浜 試合開始18:00
10/21(土) 広島 対 横浜 試合開始13:30
10/22(日) 広島 対 横浜 試合開始13:30
10/23(月) 広島 対 横浜 試合開始18:00
10/24(火) 予備日 試合開始18:00
10/25(水) 予備日 試合開始18:00
全てカープの本拠地(マツダスタジアム)で行われ、1位のチームにはアドバンテージの1勝が与えられた状態からのスタートとなります。6試合制で先に4勝した方が日本シリーズへの出場権を得ます。広島が3連勝するとアドバンテージの1勝があるので最短で10/20に決まります。
延長になった試合は、12回を終わっても同点の場合は引き分け試合となります。引き分けの場合、再試合は行われません。
ちなみにクライマックスシリーズを勝ち抜いたあとの日本シリーズは10/28(土)にパ・リーグ本拠地球場からスタートします。昨年より全て1週間遅くなっていますね。
ベイスターズのCSチケットの入手方法
今年こそ横浜スタジアムでの開催を期待しましたが、残念ながらCSファーストステージは甲子園球場で行われます。
◆GUNZE クライマックスシリーズ・セ ファーストステージ
一般入場券は2017年10月11日(水)10時~10月12日(木)に電話予約&インターネットにて発売予定です。
レフトビジター専用応援席の入手はチケットぴあの特別ダイヤルがあります。
⇒0570-02-6366(~12日23:59まで)
インターネットでの発売は発売初日~2日間はID規制にて受付となっています。チケットぴあのCSファーストステージのチケット情報はこちら
詳細はこちらのタイガースの公式ホームページでどうぞ。
《チケット料金》
●レフトビジター専用応援席 2,200円
●SMBCシート(3塁) 7,500円
●3塁アルプス席 3,000円
●レフト外野席 2,200円
ビジター用の応援席はレフトの外野席のみのようです。
◆2017 マツダ クライマックスシリーズ セ ファイナルステージ
CSファイナルステージへ進出した場合、カープとマツダスタジアムで対戦することになります。
先着順のチケットは10月4日(水)10時からセブンチケット、ローソンチケット、e+(イープラス)、チケットぴあにて発売開始となります。
ビジター用の席(ビジターパフォーマンス)はクライマックスシリーズファーストステージの勝者が決定した翌日(10/18)の10時~発売開始となります。
《チケット料金》
●ビジターパフォーマンス 1,900円
・受付は先着方式
・購入は、一人各試合6枚まで
・インターネットでの受付は、パソコン・携帯電話共通で事前会員登録が必要となります。
詳細は広島東洋カープの公式ホームページでチェックしてみて下さい。
クライマックスシリーズ2017のルール
クライマックスシリーズ(セ・リーグ)のルールをまとめておきます。基本的なルールは例年と特に変わりはないようです。
★CSに出場出来る選手
CSに出場できる選手は8月31日現在その球団の支配下選手で、その後も支配下選手として登録されていることが条件となっています。
選手登録・抹消についてはレギュラーシーズンと同じです。
★CSファーストステージ
・2位のチームの本拠地で開催
・3試合制、2勝するとファイナルステージへ
・引き分けあり(12回まで)
・1勝1敗1分け等の勝数が同じ場合は2位チームが次ステージへ
・予備日を使っても試合を消化できなかった場合は、その時点で勝ち星の多い球団が次ステージへ
引き分けを除いた勝ち星が同数の場合はレギュラーシーズン2位チームが次ステージへ
★CSファイナルステージ
・1位チームの本拠地で開催
・1位チームにはアドバンテージの1勝
・6試合制、4勝で日本シリーズへ
・引き分けあり(12回まで)
・勝数が同じ場合は1位チームが日本シリーズへ
・日本シリーズの3日前までに試合が消化できない場合は、その時点で勝ち星の多い球団が日本シリーズへ
引き分けを除いた勝ち星が同数の場合はレギュラーシーズン1位チームが日本シリーズへ
予告先発はセ・リーグのクライマックスシリーズでは採用されない予定となってます。
短期決戦は特に初戦が大事ですね。投手のローテーションも気になります。
さいごに
昨年のクライマックスシリーズファイナルステージの梶谷選手の骨折しながらのプレーは忘れられません。広島に唯一勝ち越したチームとして、何としてもファーストステージで阪神を破って、広島に乗り込んで欲しいものです。
10月は1試合でも多く真剣勝負をみせてもらえることを期待しています。
ファイナルステージのテレビ放送(関東エリア)、ネット・ラジオ中継やパブリックビューイングについてはこちらの記事にまとめています。⇒CSベイスターズ戦のテレビ中継 地上波BSは?ラジオ中継は?