
せっかく外でバーベキューをやるのに定番の焼肉用の牛肉や野菜、ソーセージなどだけじゃつまらない。
ちょっと変わった食材や焼き方でバーベキューをより一層楽しんじゃいましょう!ちょっと意外性があるレシピをまとめてみました。
たまにしかない機会なので、子供達と一緒にワイルドに楽しむのもいいですね。
バーベキューが仕切れるお父さんはカッコイイ。
バーベキュー好評レシピで意外とおいしい食材は?
★お肉★
バーベキューと言えば「肉」が定番ですが、焼肉用のお肉を焼いて焼肉のタレにつけて食べるだけなら自宅でも出来ます。
せっかく炭火で焼くのだからバーベキューには塊のお肉(牛肉のモモかロース)がおすすめ。

見た目も豪華になり、よりバーベキューらしくなります。大量のお肉よりもちょっと高いお肉をみんなで分け合って、味わいながら食べると満足感もアップしますね。
いつも食材が余ってしまう場合に特におすすめです。色々みんなが持ち寄ったりするとどうしても余りがちになるので、いいお肉を少なめにでちょうどいい位ではないでしょうか。
スペアリブもタレに漬け込んだものを持って行けばあとは焼くだけですので、仕込みさえしておけば簡単ですね。骨付きをガッツリいきましょう。
★お魚(魚介類)★
バーベキューは「肉よりも魚が好き」という方も多いですね。
炭火で焼くとスーパーの干物もより美味しく感じます。アジやサバなど脂の乗った魚の干物や塩サケ、マグロのカマなどが合います。ただ、ちょっと食べづらいかもと心配な場合は、ししゃもがおすすめです。
あとは、アワビやホタテ、サザエなどは間違いないでしょう。
★その他の食材★
- 焼きこんにゃく
- パン
- ナン
- お餅
- 餃子の皮
- スーパーで売っているチルドピザ
- おにぎり
- コロッケ
- ハンバーグ
- そうめん/ラーメン
- カマンベールチーズ(小分けにされていないもの)
普通の板こんにゃくを切って焼くだけ。タレをつけて食べてもいいし、七味を掛けるとおつまみにもなりますね。
◆フレンチトースト
自宅で仕込みをしておいて焼くだけにしておくと楽です。
◆ガーリックトースト
食パンでもフランスパンでもOK。にんにくとバター、オリーブオイル、お塩などで「ガーリックバター」を作っておくとお肉や魚などにも合います。
焼くだけでOK
海苔やベーコンで巻いたり、デザートにもなります。
ピザソース(ケチャップ)とチーズがあればピザに変身。ウィンナーや野菜を乗せてもいいですね。
アルミホイルで包んで焼くだけ。焦げつきには注意が必要です。
焼きおにぎりはもちろん、具材を挟めばライスバーガーにも。
揚げてあるコロッケを焼いて食べるのも意外とイケます。パンに挟めばコロッケバーガー。
あとは焼くだけにして持って行くと炭火焼きハンバーグが出来ます。
シメにもいいです。特にラーメンは肌寒い日におすすめ。
チーズフォンデュが出来ます。フォンデュ用の鍋があるとより盛り上がりますが、アルミの器でもOKです。切り込みを入れたカマンベールをまるごと温めて、野菜やパン、お肉などにつけてどうぞ。熱々なのでやけどには気を付けましょう。
バーベキュー好評レシピ 意外とおいしい焼き方&タレ
同じ食材でも焼き方が違うだけで気分も変わります。アウトドアは豪快にいきましょう。
- 丸焼き
- タレ
◇なす 転がしながら焼きましょう。
◇トウモロコシ 皮(ひげも)を剥かずに、そのまま蒸し焼きに。
◇タケノコ 皮付きのまま30分位転がしましょう。
◇そら豆 さやごと蒸し焼きに。
その他、キャベツ、玉ねぎ、にんにく、ピーマン、かぼちゃなども。
お肉や野菜はいつも通りでもタレや調味料を変えるだけでも違う雰囲気になります。
◇わさび 醤油とわさびのコンビも何にでも重宝しますね。後味が爽やかになります。
◇おろしポン酢 ポン酢でサッパリ。大根おろしがあれば尚いいです。
◇醤油レモン 醤油にギュッとレモンを搾っただけで、色んな食材と合います。
◇塩レモン こちらもシンプルだけど、美味しく頂けます。お塩はいいものを使いましょう。
◇七味 ツマミにするなら、ピリッと辛めにするのもいいですね。
◇ゆず胡椒 万能調味料ですね。特にお肉に合います。
◇チリソース エスニック風になります。
◇ガーリックバター ガーリックトーストに使ったものをお肉につけてもおいしいです。
などなど。色んなオリジナルなタレを作ってみて下さい。
バーベキュー 子供も喜ぶデザートレシピ
★マシュマロ
マシュマロは定番ですね。網に近づけるだけで網にはくっつけずにふんわり膨らんだら食べ頃です。
クラッカーなどで焼いたマシュマロとチョコレートを挟んで食べるのもおすすめです。
ワイルドにいくなら小枝に刺してマシュマロを焼きたいところですが、衛生上の問題もあるので長い串で。
★チョコレートフォンデュ
チーズフォンデュがあるなら、チョコレートフォンデュがあってもいいですよね。フルーツなら何でもOKですが、凍らせたバナナにあつあつチョコをつけて砕いたナッツをトッピング。
お餅をカットして焼いてからチョコレートをつけてもおいしいです。
★フルーツ
◆焼きリンゴ
芯をくり抜いて中に砂糖・バター・シナモンパウダーを入れてアルミホイルで包んで炭火の中へ。
◆パイナップル、ナシ、キィウィ、バナナ、桃などをカットして焼きましょう。缶詰のものでも大丈夫。焼いたフルーツにアイスクリームを添えるのもいいですね。
★ポテトチップス 焼くというよりあぶる程度で。
★小豆(あんこの缶詰)
お餅を焼けば、餅入りおしるこが作れます。また、トーストの上にあんことバターを載せて「小倉バタートースト」も可能。
★手作りバームクーヘン 手間と時間を惜しまない方はどうぞ。
炭火焼の手作りバームクーヘン

バーベキュー好評レシピのまとめ
如何でしたか?何かひとつでも新しいものに挑戦してもらえればと思います。
最近はゴミや騒音などのバーベキューでのマナーが問題になっているところも多いようです。
マナーを守り、お酒はほどほどでバーベキューを楽しみましょう!
《関連記事》
⇒横浜のバーベキュー場まとめ(全13ヶ所)